AGA治療開始後に脱毛が増える?初期脱毛の真実

AGA治療開始後に脱毛が増える?初期脱毛の真実

AGA(男性型脱毛症)の治療を意気込んで開始した矢先、かえって抜け毛が増えてしまったら、「治療が合わないのではないか」「悪化しているのではないか」と不安になるのは当然のことでしょう。しかし、AGA治療、特にミノキシジル外用薬や、場合によってはフィナステリドやデュタステリドといった内服薬を開始した初期段階で、一時的に抜け毛が増加する現象が起こることがあります。これは「初期脱毛」と呼ばれ、実は治療が効果を発揮し始めている証拠とも言えるのです。初期脱毛が起こるメカニズムは、乱れたヘアサイクルの正常化と深く関係しています。AGAを発症すると、髪の毛の成長期が短縮され、十分に成長しないまま細く弱い髪の毛(軟毛)が増え、やがて抜け落ちていきます。AGA治療薬は、この乱れたヘアサイクルに働きかけ、正常なサイクルに戻そうとします。その過程で、毛母細胞が活性化され、新しい健康な髪の毛が下から生え始める準備をします。この新しい髪の毛が成長してくる際に、既に生えている古い、あるいは成長が止まっていた弱々しい髪の毛を押し出す形で脱毛が起こるのです。つまり、初期脱毛は、いわば髪の毛の「世代交代」のようなもの。古い髪が抜け落ちて、新しい丈夫な髪が生えるためのスペースを作っている状態と考えることができます。この現象は、治療開始後およそ2週間から1ヶ月半くらいの時期に始まることが多く、通常は1ヶ月から2ヶ月程度続くとされています。もちろん、その期間や抜け毛の量には個人差が大きく、全く初期脱毛を感じない人もいれば、比較的多くの抜け毛を経験する人もいます。重要なのは、この初期脱毛は一時的なものであり、治療が順調に進んでいる過程で起こる自然な反応である可能性が高いということです。自己判断で治療を中断せず、まずは医師に相談することが大切です。