AGAメソセラピーと一口に言っても、頭皮に注入される成分はクリニックや治療プログラムによって様々です。それぞれの成分が持つ特徴や期待される効果を理解しておくことは、治療法を検討する上で役立ちます。代表的な注入成分の種類を見ていきましょう。最もよく用いられる成分の一つが「成長因子(グロースファクター)」です。成長因子は、細胞の増殖や分化を促進するタンパク質の総称で、毛髪の成長にも深く関わっています。KGF(ケラチノサイト成長因子)、IGF(インスリン様成長因子)、VEGF(血管内皮細胞成長因子)など、様々な種類の成長因子があり、これらを組み合わせることで、毛母細胞の活性化、ヘアサイクルの成長期延長、頭皮の血行促進といった効果が期待されます。発毛を直接的にサポートする成分として、多くのクリニックで採用されています。AGA治療薬としても有名な「ミノキシジル」を直接注入するケースもあります。ミノキシジルは血管を拡張させて頭皮の血行を促進し、毛母細胞に栄養を届けやすくする効果があります。外用薬として塗布するよりも、直接注入することで、より高い濃度で、かつ効率的に毛根周辺に作用させることが狙いです。髪の毛の主成分であるケラチンを構成するために必要な「アミノ酸」や、頭皮環境を整え、髪の成長をサポートする「ビタミン類(ビタミンB群、ビタミンCなど)」、「ミネラル(亜鉛など)」といった栄養素を注入することもあります。これらの成分は、髪の毛の土台作りや健康維持に役立つと考えられます。また、患者さん自身の血液から成長因子を豊富に含む血小板を抽出し、それを頭皮に注入する「PRP(多血小板血漿)療法」も、メソセラピーの一種として行われています。自分の血液を用いるため、アレルギー反応などのリスクが低いというメリットがあります。これらの成分は、単独で用いられることもありますが、多くの場合、患者さんの頭皮の状態や薄毛の進行度、目的に合わせて、複数の成分がカクテル(ブレンド)されて使用されます。どの成分をどのくらいの濃度で配合するかが、クリニックのノウハウや治療効果にも関わってくると言えるでしょう。
7月25